日本銀行が質的量的緩和をする以前は、日本はデフレが当然のような状態でした。また、当時の日本銀行の物価見通でも、インフレ見通しをたてることができませんでした。デフレというのは消費者物価が下落すること、すなわち、通貨の価値が高くなることです。デフレ通貨の円は持っているだけで資産価値が上がる通貨とみられていました。

そのため、世界経済が不安定になると資産の逃避先として円が買われたため、世界経済の悪いニュースが流れれば、円買いが主流でした。しかし、日本銀行はインフレ目標を掲げ、量的質的緩和を実施したことで、逃避先の円という意味合いが薄くなり、世界経済の悪いニュースが流れても、円を買うような動きが弱くなりました。そのため、FX取引では世界経済のニュースから、買いの通貨と売りの通貨を判断しなければならなくなりました。また、取引しない通貨ペアでも、主要通貨で為替相場が大きく動けば、取引している通貨ペアにも影響を及ぼすことがあります。

例えば、FXでドル・円の取引をしている場合、ユーロ圏で悪いニュースが流れた時にユーロ売りになり、ドル・円とは関係ないように思われますが、ユーロ・ドルで大幅にユーロが売られ、ドルが買われることになれば、ユーロ圏のニュースでありながら、ドル・円はドル高に動きます。FXで取引量が少ない通貨であれば、主要通貨の為替動向による影響が大きいので、どの通貨で取引しても主要通貨の情報は確認するように心がけた方がよいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です